【旅レポ】ラオスのビエンチャンのオススメ


ビエンチャンには世界遺産の観光地も、高級百貨店や大型免税店もありません。

高層ビルがひしめくビジネス街も、マクドナルドもスターバックスも見かけません。

ラオスの首都でありながら、人口は80万人ほど。

とにかくゆるく、小さな街です。

首都とは思えないほどののんびりムードが漂います。

地下鉄やトラムもないため、バイクを改造したトゥクトゥクやトラックの荷台を利用した乗合タクシーであるソンテウやバスが旅行者の足になります。

 

そんなラオスのオススメ8を紹介します。

ビェンチャンで訪れたい8つの場所

1.パトゥーサイ 

2.ワットシーサケット 

3.ワットホーパケオ 

4.夜市

5.タートルアン 

6.Vat that Khao(金の涅槃像) 

7.ブッダパーク

8.マッサージ

 

1.パトゥーサイ(凱旋門)

かつてフランスの植民地支配を受けたラオス。フランスの影響がそこかしこに残るビエンチャンは、プチパリとも言われています。

大統領府からまっすぐにのびるラーンサーン通りの先に建っているのは、独特の雰囲気をもつ「パトゥーサイ」。

パリの凱旋門をモデルに作られました。

 

 

街の中でも圧倒的な存在感を放っています。

建物は登ることもでき、頂上からはラオスを一望できます。

16:30までなので、お気をつけて。6000kip。70円ほど。

 

近くに面白い銅像があったので、パシャっと。

 

よくみると全部お皿やコップでできています。

 

 

パトゥーサイからの眺め。
こちら西野亮廣さんも来たようで、こんな建物を彼の地元の川西の能勢の方に作りたいと言っていたよう。
川西に?!(・Д・)
なんもないで?
※わたしも幼少の頃川西の多田に住んでました。
パトゥーサイの上からの風景はインスタにのせてるので、よかったらそちらご覧ください。
ビエンチャンで目につくのは、ワットと呼ばれる寺院の数々。
敬虔な仏教徒が多く、上座部仏教が広く信仰されているため、ワットもすっかり街にとけこんでいます。
あちこちを巡って見るのも面白いです。
その中でも有名なのが下記で紹介する寺院。

2.ワットシーサケット

1551年に建立されたと伝えられている「ワット・シーサケット」。
現存するものは紛争時に破壊された後、1818年に再建されたものとなっています。

本堂と回廊には約7000体にものぼる仏像が陳列されており壮観です。

 

 

3.ワットホーパケオ

1565年に当時の国王が王族の参拝の場所として、また戦利品であった翡翠の仏像(エメラルドの仏とも呼ばれた)を保管するために建立した「ホー・パケオ寺院」。
現在は博物館として利用されていることや、元々が王族のプライベートな場所であったため、
他の寺院と違いワット・ホー・パケオに住む僧侶はいません。
エメラルドの仏は寺院の建立からおよそ200年後にタイに持ち去られましたが、寺院は今は博物館となっており、テラスからは以前は王族の宮殿であった官邸を一望することができます。
4.夜市

チャオ・アヌウォン公園のすぐ隣で開催されているのが、観光客に大人気の「ナイトマーケット」です。

その名の通り、昼間はやってないのですが、夕方になると服屋、雑貨、食べ物などの出店が現れます。

服や工芸品などの露店であたりがいっぱいになります。

周辺にはレストランやバーが立ち並ぶので食事にも困りません。

 

image

洋服は買うものがあるかというと、さしてなかったですが。

通称ラオパンと呼ばれるラオスのパンツは日本の夏でも重宝する涼しい作りに。

お手頃のお土産にも最適な小物、ポーチや小物はたくさんあります。

スリには気をつけてください。

 

image

5.タートルアン

ラオスの紙幣、キップ札にも描かれている寺院「タートルアン」は、ビエンチャンを代表する景色のひとつ。

16世紀のビエンチャンへの遷都に際し、国家鎮護のために造られました。
新しそうに見えるのは、20世紀に行われた大規模な修復によるもの。

古い姿をとどめていたら世界遺産級のものだとも言われます。

毎年11月の満月に開催される最大の祭典、タート・ルアン祭りが開催されます。
ラオス国内・外から僧侶や巡礼者が集結し、最大の仏教の祭典が行われる神聖な場所である。
この時期のタートルアン は屋台が立ち並び、
フィナーレには花火が打ち上がるなど観光客もお祭りの雰囲気を味えます。
タートルアン 入場料50,000kip
6.Vat that Khao(金の涅槃像)
タートルアンの南側に隣接している寺院にあります。
徒歩2〜3分です。こちらは入場料がとられません。
ラオスで有名な涅槃像。
歩きつかれたら、美味しいスムージーをどうぞ。
なかなか大きい。
7.ブッダパーク

ラオスの首都ビエンチャンから南へ約25km、そしてラオスとタイの国境「友好橋(Friendship Bridge)」から東へ約6km、メコン川の対岸に現れたのは「ワット・シェンクアン(Wat Xieng Khuan)」、通称「ブッダパーク(Buddha Park)」です。

通常「ワット」といえば寺院というイメージがつきものですが、ブッダパークには本堂はおろかパゴダもありません。そこはまるで神仏習合化された仏教やヒンズー教の神々、神話に登場する動物や怪物らが相入り乱れる、抱腹絶倒の仏像テーマパークなのです。

バスにて20分ほどでつきました。80,000kip。

ブッダパークは1958年、宗教家であり芸術家でもあったタイ出身のブンルア・スリーラット(Bunleua Sulilat)氏によって創建されました。

彼は仏教とヒンズー教を融合させた独自の宗教観を築き上げ、

そこから着想を得たデザインをベースに多くの信者による労働奉仕と寄付によってすべてを作り上げました。
手がけた彫像は200体以上。これらはすべて鉄筋コンクリート製で、これは当時、この周辺にコンクリート工場があり、安価で手軽に入手できたためといわれています。しかし、結果としてコンクリートであったことで、まだ60年ほどしか経っていないこれらの彫像を一見廃れた遺跡の風格をもたらしています。

さっきの玉ねぎみたいな建物の中。
こちら実は玉ねぎではなく、パンプキン。
ブッダパークの中でひときわ異彩を放つのがこの「パンプキンツリー」。
高さ3mの建物の入口には悪魔が大きく口を開け、ここで飲み込まれるポーズを決めるのがお約束。
この建物は3層構造になっており、地下は地獄界、1階は地上界、2階は天上界となっており、屋上まで上がることができます。
屋上からの風景。

建物内はこちら

地獄。
天国。
その他面白いものがたくさんあるので、現地で楽しんでください。
8.マッサージ
人件費が安いビエンチャンは、実はマッサージ天国でもあります!
高級ホテルのエステからアジアンリゾート感あふれる一軒家スパ、ゲストハウス街のタイ式マッサージ屋とバラエティ豊か。
お手頃価格に乗じて毎日通いたくなります。
私はラオキッチン横のマッサージ屋に行きました。
60分6000kip 700円ほどでしたよ。
image
ラオスに旅行という声はまだ多くはないので、
他国とちょっと違う雰囲気漂うラオスにぜひ足を運んで見てください。
次回は食事編。